私たちの想い
楽しいね、と、やってみようか

お友達と一緒に遊んで汗だくになったり、
「美味しいね」ってご飯を食べ話たり、
気のおけない仲間とおしゃべりをしてガハハと笑ったり、
難しい宿題を解きながら、隣の友達も頑張っている姿に励まされたり。
ときには、ひとりで好きなマンガを読みふけってあくびをする時間があってもいい。
ここにいたら、落ち着くなぁ。友達と一緒ならやってみようかな。
ひとりじゃできないことが、みんなとならできた。
そんなふうに、共創して、共感しながら子どもたちは育ちます。

子どもたちをよく観察していると、彼らは遊びの中でメタ認知(自分を知る、意味を知る)を深めます。
メタ認知は、いろいろな学習の自立を支える、基本的な資質能力です。
子どもたちが「育つ」には、
安心して冒険できる環境と、学ぶ意欲とスキルが必要です。
学ぶ意欲とは、「やってみたい!」とおもう動機。
学ぶスキルは、先取り学習ではなく「学び方を知る」こと。
子どもたちは遊びの中で学び、共感と共創のなかで非認知能力を育みます。
そして、共感と共創を促していくための土台が「体」(=脳)の発達です。
遊びと学びのエンジンになる「体」を育てるには毎日の積み重ねが大切です。

私たちは、これからの未来を生きる子どもたちひとりひとりが
本来持つ創造性を発揮して、自分らしく生きていく力を育てます。
地球の子の親である私たち大人も
安心して自分の時間を、自分や周りの人のために使うことができれば最高です。
ここに、ヒトノネがあって、とっても助かった。
と思っていただける場所を育てていきたいと思っています。
どうぞ皆さん、寄ってください。
会社概要
社名 | 一般社団法人ヒトノネ |
---|---|
住所 |
|
info@hitonone.com | |
設立 | 2021年(創業2018年) |
代表 | 一般社団法人ヒトノネ 代表理事 篠田花子 |
事業内容 |
教育・学習支援、学童保育、障害者の発達支援事業ほか |
関連 |
岐阜OYAーKO共育委員会、岐阜放課後こども未来協議会 |
メディア掲載
スタッフ紹介
篠田 花子
子どもたちの放課後を豊かな時間にという思いから、2018年ヒトノネを創立。3児の母。教育学修士・放課後児童支援員(認定)、公認心理師(国家資格)。
南山大学外国語学部卒業・東京学芸大学大学院教育学研究科(美術教育専攻)修了。ヒトノネ代表理事。
幸 真理香
鹿児島出身の三児の母。大分県出身の夫と共に岐阜に移住。現在は中学校にて非常勤講師としても勤務。好物は、サツマイモ・たらこ。
小学校教諭一種免許/中学校教諭一種免許(美術)/特別支援学校二種免許
橋本 篤子
関西出身。日本語教師や大学事務を経てヒトノネへ。醤油作りや韓国語、K-POPに夢中!推しはRIISEアントン、&TEAMのEJ。
放課後児童支援員(認定)/保育士資格
増村 麻
保護猫二匹と暮らすネイル好き。高校時代NZに留学経験あり。工具箱いっぱいのネイル用品を持つ、Snow Manめめラウ推し。
児童指導員
清水 奈緒子
ヒトノネのカウンセラー。本音が気になりすぎて強めに聞きがち。鼻歌が大音量な三児の母。いつも笑顔で元気をもらえる人。
キャリアコンサルタント(国家資格)/特別支援学校一種免許/
小学校教諭一種免許 / 中学校教諭一種免許(音楽)
久世 祥子
産まれも育ちも岐阜、5人の孫のばぁば。学童支援員(12年)を経て、ヒトノネへ。特技は、手芸・紙工作・料理(干し芋・干し柿作り)。ヒトノネの知恵袋&胃袋担当!
児童指導員
老田 浩之
福祉業界11年、愛とpassionで子ども達を見守っている人。元運送業界、システム開発も可能。
ヒトノネの父。
児童発達支援管理責任者
佐々木 智子
岩手県出身の二児の母。裁縫・漫画・食を愛し、痩せる気配なし…。
精神科・療育豊富なヒトノネの頼れるプロフェッショナル。
児童発達支援管理責任者/精神保健福祉士/家族相談士/中学校教諭一種免許(社会)/高等学校校教諭一種免許(公民)
郷原 舞
茨城県出身の三児の母。廃材工作と手芸好き。科学から芸術まで多彩な経験を持ち、優しさに包まれたまど・みちお&星野道夫推し。
強度行動障害支援者養成研修修了/児童発達支援管理責任者基礎研修修了/児童指導員
酒井 美紅
大学で福祉を学び、音楽、手芸、お菓子作りが大好き!
バイオリンも習う、ヒトノネのアイディア担当。
児童指導員/レクリエーション・インストラクター
岩田 瞳
大学時代は三重、塾講師を経てヒトノネへ。真面目で一人ひとりに寄り添う人。すみっコぐらしと中日ドラゴンズ、遊戯王好き!
小学校教諭一種免許
矢島 宗弥
人形作家&リフォーム業も手がけるアニメ好き。ヒトノネの隣のお兄さん的存在。丸めがね&七三がトレードマーク。
小学校教諭一種免許/中学校教諭一種免許(美術)/高等学校教諭一種免許(美術)
川瀬 茉子
大学時代は山形、高校非常勤講師を経てヒトノネへ。
陶芸作家。小さい生き物好きで、推しは蛾・珪藻・放散虫。
中学校教諭一種免許(美術)/高等学校教諭一種免許(美術)
栄川 文明
鹿児島出身の元野球少年(セカンド)。彫金師&三児の父。ボクシングも嗜み、少年の心を忘れず対等に接するこども人気No.1!
強度行動障害支援者養成研修修了/児童指導員
片山 甲平
新米パパ。元レコード店勤務&革細工職人。音楽好きでライブ鑑賞やギター演奏も。過去に革アクセサリー制作・出店経験あり。
保育士資格
サポート講師
福岡かおり
金沢出身。同じく金沢生まれの夫と小2男児の3人暮らし。高校家庭科講師として2年間、小学校教師として2年間を経験した後、出版社にて勤務。結婚を機に退職し、岐阜に移住して13年が経ちました。
あわのひ代表。食育担当。
蔵本 孔介
ドラマー/打楽器奏者
三重県熊野出身。好きなこと:昼寝・二度寝・うたた寝。
小中高教諭免許/児童指導員
採用情報
現在募集中の職種
保育士・児童指導員・児童発達支援管理責任者など(正社員・契約社員・パート)
新しいスタイルの放課後等デイサービスのスタッフとして運営管理をお任せします。
個別の学習支援をはじめ、さまざまな体験的な学びを通してソーシャルスキルを高めます。
新しいスタイルで、子どもたちの発達支援の場をつくります。一緒に“場づくり“からスタートできる仲間の募集です。
求める人材 |
児童指導員(※)・児童発達支援管理責任者・教員免許・幼稚園教諭・保育士・OT・ST・PTなど、パソコンスキル(エクセルワードなど)が必要です。 ※児童指導員任用の資格は以下となります。 ●大学院や大学で以下の課程修了
社会福祉学、心理学、教育学、社会学
●幼稚園、小学校、中学校、高校の教員免許
●社会福祉士、精神保健福祉士
●児童福祉施設で2年以上の実務経験
|
---|---|
勤務時間 | 8時30分~19時30分の間の4〜8時間程度(勤務表による) ※業務の都合により繰り上げ・繰り下げすることがあります。 休憩時間:45分 ※8時間の場合は1時間 1週間の所定労働時間:40時間(正社員・契約社員)、パートは4〜8時間で個別契約 1年単位の変形労働時間制(正社員・契約社員)、シフト制(パート) |
休暇・休日 | 1週間に1日以上とし、勤務表で決定する。(年間105日以上) 年次有給休暇: 6か月継続勤務した場合、10日 その他の休暇:①有給の休暇(慶弔休暇)、②無給の休暇(育児介護休業等) ※詳細は就業規則による |
勤務地 | 岐阜市 マイカー通勤応相談 |
待遇・福利厚生 | 昇給・年1回、各種保険完備 |
その他:所定時間外労働の有無 | 有 休日労働の有無:有 |
給与 | 時給1000円〜 ※経験スキルにより応相談 正社員・契約社員の場合 180,000〜250,000円 ※経験スキルにより応相談 |
講師
授業・送迎などをお願いします
対象 | 専門性・特技を持っている方、塾や学校など子どもに教える経験をもつ方、教員免許・教育学・社会学・工学などの知識のある方、教育学部・工学部学生など |
---|---|
条件 | 時給1000円 14:30〜19:30 長期休暇の場合、8:30〜18:00の4〜8時間、シフト制 |
支援員
見守り・送迎など
対象 | 責任をもって子どもの見守りができる方 運転免許保有 |
---|---|
条件 | 時給950円〜 14:30〜19:30 長期休暇の場合、8:30〜18:00の4〜8時間、シフト制 |
※時間・曜日は応相談 1時間だけでもOK!子連れ・孫連れ可能
視察について

ヒトノネへの視察/ヒアリングは、有料で受け入れを行っています。
視察にお越しいただいた方には、ヒトノネの資料(カリキュラム案内、保護者配布資料など)をお渡します。
視察(1時間程度) 3000円 / 1名(4名以上の場合、最大10000円)
日時は平日、土日の午前・午後どちらでも対応可能です。ご予約は問い合わせフォームより承ります。