MENU

スタッフメッセージ|篠田花子 | ブログ | ヒトノネ 育ち合う社会を
デザインする

ページトップへ
ブログ blog

スタッフメッセージ|篠田花子

これまで仕事で、多くの「働く人の想い」や「企業の理念」に触れてきました。想いの翻訳者として、”伝える”技術をもって人の心を動かす仕事をしてきました。もちろん、私ひとりの仕事ではなく、それらは全てクライアントと私、営業、デザイナーさん、カメラマンさんなど様々な人との協働によって生み出してきた価値です。「作ることは面白い! 工夫することで楽しくなる! そこにある課題を顧客や仲間と協働で解決することで一層躍進できる !!」そんな経験を積んできました。

また、私は仕事を通して、たくさんの「働く人」に出会ってきました。大手メガバンクで働くバンカー、日夜道路工事をしている現場職人、町の小さな靴屋の店員さん。いろんな仕事と生き方があり、どんな人も自分らしいキャリアを描いていきていけるんだという確信ができました。ただし、自分らしく幸せに生きていく人たちの特徴はいくつかあって、彼らはピンチのときや自分のキャリアに変化を起こすときに”視点を変える”柔軟性や勇気、きっかけをもっていたのです。事実、キャリア理論で有名な心理学者ジョン・D・クランボルツが理論化していますが、”キャリアのターニングポイントの8割が、本人の予想しない偶然の出来事によるもの”で、「好奇心、楽観性、持続性、柔軟性、冒険心」(計画的偶発性理論)をもっているとチャンスが訪れやすいと言われます。

一方で、自分自身が、子をもつ母親として子どもたちに持ってほしい力として「しなやかに生きる」というキーワードがありました。変化の激しい時代であって、AIが人にとってかわって仕事をするようになる未来。人間らしさ、心の機微を受け取れる感受性、アイデアを拡げる創造性。きっと子どもたちははじめからもっている、だけど大人になると消耗してしまうその力をなんとか保ったままにしたい。そして、何か困難に直面したときにも、最後の最後には折れない心(時には逃げたり、頼ったりできること含め)を育ててあげたいと強く思うようになりました。仕事ができる能力ではなく、”人生のなかのどんな場面にあっても自立して生きる”力です。その力は、さまざまな人との関わりのなかで育ちます。

そんな場を、まずは自分の住む街に作りたい。協働して子育てをする社会をつくるために、地方で働く母たちが動き出した「ヒトノネ」。これがひとつのモデルになり、子どもたちが豊かに過ごせる居場所が日本中に広がるように。

子どもたちと一緒に「ヒトノネ」「みちな」を育てていきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

◎探究的な学びについて、考えていることをこちらにも書いています。
是非ご一読ください。
「探究的な学び」は大人が徹底的に手放すこと
https://hitonone.com/news/afterschool/p2952/