2025.07.28
バスで通塾、寄り道は本屋さん。中学生が踏み出した“自立の夏
夏休みに入り、ある中学生に小さな変化がありました。
普段は保護者の送迎で通っているのですが、夏休みの期間は時間に余裕があることもあり、自分でバスに乗って通塾するようになったのです。
「せっかくだから、自分で行ってみたい」
そんな前向きな気持ちもあって、本人もとても楽しそう。
ちょっとした遠出も“冒険”のような感覚で捉えているようです。
この日は、防音室で集中して学習に取り組んだあと、
「漫画の新刊を探しに行きたい」とバスで近くの本屋さんへ。
なかなか見つからなかった一冊をようやく手に入れたようで、
「買えました!」と、満面の笑みで報告してくれました。
夕方には、他の中学生とともに再び学習の時間。
自分で動いて、好きなことにも取り組みながら、しっかりと勉強にも向き合っている姿に、こちらも胸が温かくなります。
受験に向けた学びはもちろん大切ですが、
それ以上に、「自分で考えて動いてみる」「やってみたらできた」という小さな成功体験の積み重ねが、子どもたちの自信や自立につながっていくと感じています。
この夏、そうした一歩を踏み出している中学生たちを、そっと、そして力強く応援していきたいと思います。