2025.09.18 クリエイターズ・クラブImaru個別指導塾放課後等デイサービススタッフコラム活動報告 【開催レポート】不登校の子のための学びのサポート勉強会 9/7(日)、不登校の子のための学びのサポート勉強会を開催しました。 当日は、学習の工夫や不登校の段階などの情報をお伝えしましたが、それ以上に参加者の皆さ…
2025.09.18 クリエイターズ・クラブImaru個別指導塾スタッフコラム 岐阜中央中学校での金融教育授業~お金の大切さを考える~ 先日、岐阜中央中学校3年生の皆さんに、金融教育の授業をさせていただきました。 授業では、修学旅行を控えた中学生に「お金の大切さ」や「働くことの意味」について考…
2025.08.27 Imaru個別指導塾スタッフコラム しゃべりながら覚える?自分に合った学び方 昨日、地理の学習をしていた中学1年生。 ふとこんなことを口にしました。 「そういえばさ、ユーラシア大陸の“ユーラシア”ってどういう意味?」 調べてみる…
2025.07.30 クリエイターズ・クラブImaru個別指導塾放課後等デイサービススタッフコラム 行きたい高校に届かない。それでも“進路選び”は続いていく 中学2年生の頃、学校にはほとんど通っていなかったある生徒。 それでも今は、自分のペースで登校を続けながら、受験に向けて学習にも取り組んでいます。 「定時制高…
2025.07.28 Imaru個別指導塾スタッフコラム バスで通塾、寄り道は本屋さん。中学生が踏み出した“自立の夏 夏休みに入り、ある中学生に小さな変化がありました。 普段は保護者の送迎で通っているのですが、夏休みの期間は時間に余裕があることもあり、自分でバスに乗って通塾す…
2025.06.24 Imaru個別指導塾スタッフコラム 「行くつもりだったけど行けなかった」——その一歩の先にあるもの 体験に来る予定だった中学3年生の子が、来られなくなりました。 今、彼女は学校に通っていない状態です。 これまで通っていた別の個別指導塾には、行き続けていて、…
2025.06.19 Imaru個別指導塾スタッフコラム 「5年ぶりのテスト」を終えて 昨日来てくれた中学1年生の塾生。 中間テストが返ってきたので、一緒にテスト直しをしました。 実はこの生徒、「テスト」というものを受けたのは5年ぶり。 小学…
2025.05.29 Imaru個別指導塾スタッフコラム 「少人数指導」始めます 「少人数指導」を始める理由 Imaru個別指導塾では、この6月から新しく「少人数指導」プランをスタートします。 このプランは、マンツーマン指導とは違い、最大…
2025.05.15 Imaru個別指導塾スタッフコラム 子どもの“サポート”って、どこまですればいいの? 思ったように動いてくれない家族に… 塾生のお母さんがぽろっとこんなことを話してくれました。 「お父さんが、持ち物の準備や学習のフォローを思ったようにして…
2025.05.15 Imaru個別指導塾スタッフコラム 受験への不安と向き合うーオンライン面談から見えた保護者のリアルー 学校・家庭・塾がつながる面談 先日、Imaru個別指導塾の塾生のお母さんとオンラインで面談を行いました。 学校の三者懇談で、本人に合わせた課題の配慮(「漢字…
2025.05.08 Imaru個別指導塾放課後等デイサービススタッフコラム 「もう全部できない!」ってならなければ大丈夫。草潤中に進学したご家庭からの相談 4月。新しい環境、新しいスタート。 けれど、思い描いていた通りにはいかないこともある。 「それでも大丈夫」と思えるかどうかが、次の一歩を決めていくのかもしれ…