2022.10.31 活動報告 <秋休み>キッズキッチン・ピザ作り 10月12日(水) 今回のキッズキッチンは以前子どもたちが作ったピザ窯の初登場!窯焼きでピザを作っていきます。 まずはお馴染みカオリ先生から説明を聞いて、役割…
2022.10.31 活動報告 <秋休み>靴磨き職人体験 10月11日(火) 本日は革靴磨き職人の早野達郎さんにお越しいただき靴磨き体験をしました。 各自家から革製品を持ち寄って、お父さんやお母さんの靴や鞄、財布やグ…
2022.10.31 活動報告 <秋休み>未来の学校・中部事務機見学 10月11日(火) 今回は中部事務機株式会社さんにお邪魔して、未来の学校のカタチについての講座を行いました。 中部事務機さんは岐阜市に本社を構えるIT機器に関…
2022.10.17 活動報告 サス学<2050年の未来を考える…with DENSO> Pt.3 前回考えた曼荼羅ワークシートで81コ×2チーム出した”なぜ?なんのため?”のアイデアたちを元に、 今後は未来の乗り物・テクノロジー図鑑を制作していきます。 …
2022.10.17 活動報告 サス学<2050年の未来を考える…with DENSO> Pt.2 今回は、前回デンソーさんとZOOMでお話ししたことから学んだ”未来の移動のアイデア”の部分を、 もっと子どもなりに掘り下げていこう、とワークに取り組みました。…
2022.10.17 活動報告 サス学<2050年の未来を考える…with DENSO> Pt.1 ヒトノネの実施する『サス学(SDGsに関する学習)講座』。 前回までに、小学生の考える30年後の未来、2050年のまちの姿をディベートし、それぞれの想像を膨ら…
2022.10.17 活動報告 サス学<2050年の未来を考える… with デンソー> -導入- 現在ヒトノネでは、『サス学(SDGsに関する学習)講座』を実施しており、 Future Cityというテーマで 「2050年(30年後)の未来のまち作り」に…
2022.10.31 活動報告 <夏休み>国旗作り 8月29日(月) 今年の夏休みは”世界と日本”をテーマにやってきました。 最初の世界の国調べでの国旗の種類から始まり、色々な国の方と交流をし、更にあらゆる…
2022.10.28 活動報告 <夏休み>和菓子職人講座 8月26日(金) 和菓子職人さんが出向いてくださりみんなで自分の和菓子を創作したり、鮎菓子を目の前で作ってもらいました。 和菓子職人さんがいらっしゃる前の午前…
2022.10.28 活動報告 <夏祭り>ガーナ講座 8月25日(木) この日はガーナ出身のアジマンさんと、コトさん、ゆっこさんが来てくださりガーナを学ぶガーナ・DAY! 日光コミュニティセンターを借りて、存分に…
2022.10.31 活動報告 <夏休み>映画監督講座 8月24日(水) 以前開催して大好評だった映画監督講座! 映画作りってなんだろう?どんな役割・仕事があるんだろう?完成するまでどれくらいかかるんだろう? ま…
2022.10.28 活動報告 <夏祭り>マレーシア講座 8月22日(月) マレーシア出身のアズさんとゆっこさんをお招きしてのマレーシア講座。 まずはみんなでクイズ大会! マレーシアに関する様々な質問に対して、お菓…